1. お部屋探しナビ HOME
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

もうすぐGW!ですが・・・

こんにちは!
今回は朴です(*•ω•*)

4月もそろそろ終わりに近づいてきましたね!
あっという間にもう5月!

5月といえば、、そうです、GWですね!!


普通なら嬉しいはずのGWですが、新型コロナウィルスの影響で、せっかく予定していた旅行や帰省などがキャンセルになったという方も多いのではないでしょうか??汗

私も帰省する予定でしたがあえなく延期となってしまいました・・・


そんな外出自粛生活が続く中、毎日お家でずっと過ごすのもそろそろ飽きてきたな・・・という方のために!
今回ちょっとお役に立つ情報をお届けします☆ミ

ファイル 141-2.png

「STAY HOME週間」ポータルサイト


今月25日から来月6日までの「ステイホーム週間」に外出を控えてもらうため、東京都が家での過ごし方などの動画を紹介する専用のサイトを立ち上げたそうです∩^Δ^∩

有益な情報がたくさん載っているので、ぜひ見てみてください♪


あとは私なりに考えたおうち時間の過ごし方をご紹介するので、
よかったら参考にしてみてください^^


オンラインご飯会♪
アプリなどの機能を使って、友人や遠方に住むご家族の方と楽しく過ごしてみてはいかがでしょうかひらめき
ファイル 141-1.png


ネットショッピング♪
いくら外出自粛といっても、食料品などの生活必需品は買わないといけませんよね滝汗
でもスーパーに行くと人だかりが・・・かえって感染リスクが高まってしまうなんてことも!Σ(×_×;)!

そんな時に役立つのがネットスーパーひらめき

欲しいものをサイトで購入するだけで自宅に届けてくれるサービスです(^-^)ノ

ファイル 141-3.jpg

私の友人もよく使っているみたいですが、欲しいものをカートに入れ、日時と配送時間を入れるだけで商品を自宅に届けてくれるのでとっても便利です!

買い物に行く手間が省け、人混みの多い環境を回避する事ができていいですね♪


こんな風におうち時間を上手く活用して、この時期を皆さんで乗り越えていきましょうね!o(・ω・´o)

おうち時間の過ごし方

こんにちは!
またまた本店の斎藤です(^^)/


新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、各自治体で不要不急の外出自粛を呼びかけています。
江古田も人通りが少なくなっていて寂しい気持ちはありますが、今はじっと我慢ですね。


通勤せずテレワークなど在宅勤務になった方も多く、
また休日なども外出せずに自宅で過ごす方が多くなりました。


そんななかで皆さんは「おうち時間」をどのように過ごしていますか?

テレビやDVD鑑賞、家の片づけや掃除、少し凝った料理を作ってみたり、この機会に自宅でできるダイエットを始めたり…などなど、皆さんそれぞれの「おうち時間」を過ごしているかと思います。
つらい局面ではありますが思考を切り替えて、今しかできないことに挑戦するのもいいかもしれませんね。

ちなみに私は、ずっと延ばし延ばしにしていた断捨離をしました!スッキリしました!


さて、今回お届けしたかったのは、
そんな「ステイホーム」が引き起こしている小さなトラブル
実は、おうちにいる時間が長くなったことにより、今までは気付かなかった問題も浮上しているようなのです。


一番多く寄せられているのは「騒音」トラブルです。
ファイル 140-1.jpg

「上階の人の足音が響く」
「隣室の音楽ボリュームが大きすぎる」

といった内容が目立ちます。
普段は留守にしていた時間帯だったからこそ、今まではわからなかったんですよね。
ドアの開け閉めなどの生活音も、人によっては騒音になってしまう…。
でもこれは、在宅の今だから問題なのではなく、むしろこの機会に気付けたということを喜ぶべきなのかもしれません。


コロナウィルスと闘う気持ちと同時に、周囲を気遣う思いやりがあれば、もうちょっとハッピーな世の中になるんじゃないかな、と思います。
ファイル 140-2.jpg

「ステイホーム」<の実行は自分の身を守るためではなく、大切な人を守るためにも必要なことを肝に銘じ、みんなで頑張っていけたら、と思います。


以上~
今日はちょっと真面目な斎藤でした(*^▽^*)

音を楽しむ江古田

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

皆さん、「ストリートピアノ」ってご存知ですか?
街中、街角などの公共の場所に設置された誰でも自由に引けるピアノのことです。
音楽を通じて人と人、人と街のつながりを生み出すといった趣旨があるそうです。
江古田にも2019年10月に「江古田キャンバスプロジェクト」の一環として駅構内にアップライトピアノが設置されました。
江古田は、芸術系の大学が2つあます。
武蔵野音楽大学、日本大学芸術学部の音楽学科。
音楽と江古田は切っても切れない関係なんですね♪


少し前のことですが、お昼休みに駅のそばを歩いた時、ピアノの音色がどこからか聴こえてきて「どこだろう?」と探してみたら、なんと駅構内でサラリーマン風の男性がピアノの弾いていたんです!
私以外の通行人もふと足を止めたくなるようなひと時でした。

そんなストリートピアノが、今回のコロナウイルスの影響でしばらくの間お休みをしているそうです。
ファイル 139-1.jpg

残念です。( ノД`)・・・・。
もっともっといろんな人に弾いてほしいし、聴かせてほしいのに・・
駅員さんに伺ったところ、ピアノの設置は今月末までとのことでしたが、延長になるか、このまま終わってしまうのかまだ決まっていないそうです。
どうかどうか延長してほしいです!!
ファイル 139-2.jpg

学生はもちろん、お子様も、そしてピアノをやめてしまった方にも、江古田のピアノをきっかけに音楽を楽しんでもらいたいなと思いました。
ファイル 139-3.jpg


江古田周辺は、「楽器可」の物件が多くあります。
静かな住宅地を歩いていると、お部屋で楽器の練習をしているのか、心地よい音色が聴こえてきます(^^♪
将来プロを目指す方だとしたら、お金を払ってもいいレベル???
ちょっと得した気分です(笑)


音楽は「音」を「楽しむ」と書きますね♪
こんな状況だからこそ、ご自宅で音楽を聴いて優雅な時間を過ごしてはいかがでしょうか。

桜咲く(サクラサク)江古田

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

4月です!
千川通りの桜の花がとってもキレイな季節です。
本来、この時季なら不安と期待を胸に大学の門をくぐる大学生たちを大勢見れたはずなのに・・・・
今回の新型コロナウイルスの影響で、大学の入学式は中止、授業開始は5月以降、大学によってはオンライン授業で補うとか。

学生の街と言われた江古田に学生が少なく、なんだか寂しい気持ちです。


それでも私は叫びます!!

新入生の皆さん!
ご入学おめでとうございます!


たくさん勉強し苦しい受験期を終え、晴れて「サクラ・サク」の合格を手にした皆さん!!
これから江古田で楽しいキャンパスライフが待っています♪♪

写真がヘタで申し訳ないのですが、
各大学と桜を撮ってきました!(もっと早く撮ればよかったと後悔・・・蒼ざめ

江古田と、大学と、矢島不動産は、いつでも皆さんを待っていま~~~す!!(*^▽^*)

★日本大学芸術学部★

ファイル 138-1.jpg

♪武蔵野音楽大学♪

ファイル 138-2.jpg

◆武蔵大学◆

ファイル 138-3.jpgファイル 138-4.jpg


若者たちの笑顔が江古田に戻ってきますように・・・


本店斎藤のつぶやきブログでした(^^)/

★おすすめ物件★

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

3月も終わりの月末だというのに、今日は朝から雪が降っています!!蒼ざめ
せっかく咲いた桜の花が、冷たい雪に隠れてしまって寂しいです。

今回、斎藤がおすすめする物件はこちらです!!
ファイル 137-6.jpg

新江古田駅徒歩2分の駅チカ物件♪♪
通勤・通学にも便利で、新江古田駅にはスーパーもドラッグストアも駅のそばにあるのでお買い物も楽々~~!
帰りにサッと買い物ができるっていいですよね。

そしてお部屋の写真が↓↓↓
ファイル 137-2.jpg

落ち着いた雰囲気のお部屋で使いやすい間取り。
何とお部屋は10帖あります!

ファイル 137-3.jpg
キッチンには窓もありとても明るいです。

ファイル 137-4.jpg
一日の疲れを癒してくれるバスルーム♪

ファイル 137-5.jpg
お部屋は2階で、その下はオーナー様の駐車場です。
足音なども気にしなくていいですね♪


<江原3丁目アパート2F>
・賃料75,000円、共益費2,000円


気になる方はぜひ一度お電話ください!!
(株)矢島不動産管理
03-3953-3446

はじめまして!

新入社員の朴と申します^^
宜しくお願い致します!

高知県出身で、上京するまでは関西にいました!
それまで練馬の事はあまり詳しくなかったのですが、
生活し始めると、商店街のレトロな街並みや程よく自然もあり、都会へのアクセスも良くて住み心地抜群です♪

そしてもうすぐで4月ですね!
新年度で、皆さん新しい生活を迎えられるにあたってお部屋を探されてる方も多くいらっしゃるのではと思いますひらめき

最近新しい物件が出たのでご紹介します☆
ファイル 136-1.jpg
江古田駅と新江古田駅からも近く、築浅の物件となってます!
この時期お引越しをご検討されてる方はぜひ一度ご見学下さい♪

他にも沢山物件があるので、江古田近辺にお越しの際はぜひお気軽にお立ち寄りください(*^^*)

コロナも大変ですが花粉症も・・・

なんだか急にまた暖かくなってきました。

風が強いのが厳しいです~!

花粉症の人にはわかりますよね・・・

それでなくてもコロナウィルスやインフルエンザ、
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期だというのに、
くしゃみもそうですが、目がかゆくて鼻がムズムズ。

身体の疲れがなかなか取れないです(ノд-。)

でもそんな事は言っていられません。

やっぱりしっかり栄養のある食事をとって、
しっかり睡眠をとらないとダメですよね。


ファイル 135-1.jpg


そんな時に、野菜をゴロっと煮るだけの簡単ポトフ♪

冬には鍋~もいいですし、
身体を温めるのにやっぱりあったか~いスープ、いいですよね。


なんとかいろいろやってくる菌たちに立ち向かいます!(`・ω・´)b

江古田のおすすめスイーツ♪

こんにちは♪♪
本店の斎藤です(^^)/

最近は不穏なニュースばかりで気持ちも沈んでいる方も
多いのではないでしょうか?
不要不急の外出は控える・・とのことですが
濃厚接触に気をつけてぜひ「江古田散策」をしてみては
いかがでしょうか?

お散歩の休憩スポットに最適なお店を見つけました~!!

★★パティスリープラネッツ★★さん
ファイル 134-1.jpg

本店は大泉学園にありますが、支店の江古田店にはイートインスペースがあります!!

シェフの山本光二さんはヨーロッパでの修業や世界大会などにも挑戦し、数々の経験を積まれ、この練馬区で出店されました。
ひとつひとつに愛情を込めて作られたスイーツが店頭に並んでいますが、どれも美味しそうで迷ってしまいます。
山本さんは、「全ての人が笑顔を分かち合えるお菓子を作ることがプラネッツの願い」と語っています。

ファイル 134-2.jpg

店内は、スゥ~っと吸い込まれるような可愛らしいインテリアです。

ファイル 134-3.jpg

プラネッツさんはケーキだけじゃない!
お土産にも最適な焼き菓子・チョコレートも店内に並んでいます。

ファイル 134-4.jpg

江古田にはイートインスペースがあるので、甘~い香りに囲まれながらその場でスイーツを楽しむこともできます♪♪

最後はこれ!

ファイル 134-5.jpg

江古田ハチミツのジェラート!!!
今回は焼き菓子だけ購入。次回はこの「江古田ハチミツ」を食べてみたいです!!(^^)!

日ごとに暖かくなってきましたので、
是非みなさんも★パティスリープラネッツ★さんに
行ってみてください(^^)/

パティスリープラネッツ 江古田店
東京都練馬区栄町9-13
03-6914-6415
https://www.planetes.jp/index.html

ミニマリスト?断捨離?

3月はまだまだ引っ越しシーズン真っ只中。

遅めの引っ越しをされる方が3月下旬から3月末にかけて、ご退去&ご入居ラッシュです。

わたくしも引っ越しは、実は大人になってから5回ほど致しましたが(・・・多い)、
最初はすごく多かったモノたちをだんだん捨てるようになりました。

有名なお片付けの名人の方や、著名な方が「持たない」暮らし系の本を出していらっしゃいますね。

自分の中では、
モノを減らす事でいろいろメリットが見えてきた
ような気がするのです。

最近手放したものとしては、パソコン用の大きめのデスク。
これは引っ越しの際に引っ越し屋さんが無料で処分してくださってラッキーでした(*^▽^*)

結構何年も使ったので悔いもないですし、それを手放した事で、とにかく部屋が広くなりました!

ファイル 133-1.jpg

「家具」ってやはり存在感が半端ないんだなぁと感じました。

部屋が広くなる
=自分が住む部屋の最低面積が減らせる
=家賃も安くなる

ここまで考えてはいなかったのですが、実際1万円以上安いお部屋に引っ越す事もできました。

更に、家具が減ったのですから引っ越し代金も減ります(*´艸`*)


やっぱり初期費用云々もありますが、毎月のお家賃というのは固定費ですから大きいです。

もともと捨てられない性分なので、思い出の品とか、
(これなんか使えるかも)というものを取っておいたりとか(あるある)
よくわからないけれど、同じような服がたくさんある・・・とか。

普段はなかなかバー!っと処分できないものでも、
引越しというきっかけによって、あ゛~もういいや!と、
ばっさりいけたりするものです(*^▽^*)

そうすると、ずっと探してたものが見つかったり
↑整理できてないだけかも
これだけはやっぱり捨てられない、というラインがわかったりして
気持ちがスッキリします!

それでも、人によって

住まいに求めるもの

って違いますし、
譲れないものや条件もそれぞれですよね。

初めて一人暮らしをした頃はあまり考えてなかったような気がします。

だんだん、大人に、なってゆくんですね~...( = =) トオイメ

新型コロナウィルス対策

ファイル 131-1.jpg

新型コロナウィルスの報道が尽きない今日この頃です。
みなさまはお身体の調子はいかがでしょうか。

意味のわからないチェーンメールなども拡散され、
この情報が正しいかどうか、人それぞれの判断力が試されているような気さえ致します・・・。

この時期は毎年インフルエンザ・花粉症が話題となる時期。
もちろんそれぞれ確実に来ています。

暖冬で風が強い日、そして乾燥しているので花粉は数週間前あたりからかなりきています(;^_^A

それでも、風邪やインフルエンザ、花粉症の薬はあっても、
コロナウィルスの治療薬がないという事態が不安ですね。

海外の医師で、自分がコロナウィルスにかかってしまい、
一時重篤な状態になったものの、回復した方がいました。
その山を越えられるか超えられないかなのではないかとも思いました。

通常の風邪でも、免疫力がないと肺炎になったり別の病気にかかりやすくなったりしますよね。
また、喘息などの持病をお持ちだったりしても、ちょっとした咳も体にかなり負担がかかります。

以前、普段まったく風邪をひかない母を近所の内科に連れて行った時に先生がおっしゃいました。


「風邪に特効薬はない!症状を和らげる事はできます」
「とにかく消化のいいものを食べて水分補給して休む事!」

すぐに強い薬を出すようなお医者様よりよっぽどガツンときました。

今は市販の薬がたくさん出てはいますが、自分もよっぽどでないと薬は飲まないようにしています。

その代わり、普段から菌やウィルスに強い身体になるよう気を付けてます・・・というより、あまり神経質にならないようにしているかもしれません。

ただし、今回のコロナウィルスは未知の部分ばかりなのでそうは言っていられません。

予防できることはして、しっかり体調を整えるよう過ごす事が大事ですね。