1. お部屋探しナビ HOME

2024年が明けまして。

2024年元旦から衝撃的なできごとがありました。

このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様ならびに
そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

日本航空516便と海上保安庁機の衝突事故では
お亡くなりになった海上保安庁の関係者の方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。

忘年会!!

こんにちは!矢島不動産管理の原田です。

入社してようやく1か月半経ちました!

業務にも慣れてきて、スタッフのみなさんとも仲良くなってきました。

そんな中、早速の忘年会がありまして、少し離れた練馬春日町のお店で開催されました!

居酒屋NERIMARUというお店で、初めて行きましたが、地元の人気店っていう感じでずっと満席でした。

肉巻き野菜串のお店でどの料理もお酒によく合う味付けでおいしかったです!
中でも個人的に1位だったのが串物ではなく「本日のポテサラ」というメニューのポテトサラダです。
その日にきたのがこれはポテサラなのか??という見た目でした。見た目のインパクトが強すぎて、一瞬何が届いたのかわからないほどでした。

ファイル 287-1.jpg

ポテトサラダが肉で覆われているのを初めて見た気がします。笑
忘年会じゃなかったら間違いなくおかわりしてました。


他にもいろいろと頼んだのですが、お酒ばっかり飲んでて肝心の肉巻き串の写真が一枚もありませんでした。。汗
次に行くことがあればたくさん撮りたいと思います!

みなさんも是非一度行ってみてください!

【年末年始休暇のお知らせ】

みなさまいつも大変お世話になっております。

誠に勝手ながら、

2023年12月27日(水)より
2024年1月3日(水)まで

年末年始のお休みをいただきます。

よろしくお願いいたします!

★12月19日★臨時休業のお知らせ

いつも大変お世話になっております!

誠に勝手ながら、

2023年12月19日(火)は
社内研修の為、
臨時休業
とさせていただきます。

また、年内は12月26日(火)までの営業となりますので、
残り少ないですが、何卒よろしくお願いいたします!!

2023年12月号のヤジマガジン!


矢島不動産管理のオリジナル冊子


2023年12月号のヤジマガジンは

●矢島社長 今月の一言

●特集ページ
 「血圧があがる冬!おすすめの対策をご紹介」

●スタッフ通信

●賃貸管理コーナー
 「賃貸住宅のお部屋探しの方法の変化IT・AI時代の到来!?」

●不動産ソリューションコーナー
 「子供に相続する場合の、『いい物件』の目安はありますか?」

●12月の特選投資物件のご紹介

●不動産投資セミナー
 「5年間で2000万円の現金を作る!」


などなど、盛り沢山の内容です♪


2023年12月号のヤジマガジンを少しだけご紹介♪

江古田にもあの。。。

皆さんこんにちわ。

営業担当の宮城です♪

やっと暑い季節も終わり涼しくなってきましたね!

まだまだ寒くなんかないですよ((+_+))


さてさて、今回は新規オープン予定の「ぎょうざのブッタ江古田店」についてです🐽

管理会社ということもありご招待いただいたので、

スタッフ代表として私が行って参りました!(決して志願したわけでは。。ありませんよ?)

合間のお昼の時間で行ったので何を頼むか迷いに迷い。。。

「鶏白湯汁餃子」に決めました。

ファイル 283-1.jpg

ホントにグツグツ熱々であなたの冷えた身体を温めてくれるでしょう!!

お皿も個人的には「かわいい」と思ってしまいました。

ファイル 283-2.jpg

店内もオシャレで学生さんや江古田のマダムにも愛されるのではないでしょうか。

ファイル 283-3.jpg

次回は夜にでも行きビールと焼き餃子で乾杯したいです。

11月28日からオープン予定らしいです。

皆さんに教えるか教えないか迷いましたが、

11月28日~30日まではビールが180円らしいです。

10杯飲んでも1,800円。これは行くしかないでしょ!(笑)

ファイル 283-4.jpg

ファイル 283-5.jpg

メニューの品揃えも豊富で江古田に新しい風を吹かせてくれるのがとても楽しみです。

来年江古田に引っ越してく来る武蔵大学・日本大学芸術学部・武蔵野音楽大学、

もしくは上京される地方の新社会人の皆様!

江古田には老舗から新規参入のお店がたくさんあるので楽しみにしててください。

私も皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。

営業担当の宮城からでした(^^♪


~店舗情報~
ぎょうざのブッタ 江古田店
〒176-0006 練馬区栄町1-10菊屋第2ビル1階
https://x.gd/LWbO2
TEL:03-6914-8090

初めまして!!

こんにちは!初めまして!!

11月11日より入社しました、営業の原田と申します!


前職も不動産業で、賃貸仲介を専門にやっておりました。

業界経験は12年目になりまして、賃貸仲介に関してはなんでもわかります!

当社でも賃貸仲介がメイン業務となりますので、お会いした際には必ずお力になれると思います!難しい条件でもなんでもご相談ください♪

賃貸物件をお探しの方は是非お気軽にお越しくださいませ♪

お会いできるのを楽しみにしております!!

これから宜しくお願いいたします。

カフェで優雅なひとときを・・・

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

秋シーズン到来!
学園祭シーズン到来!
江古田には大学が3つあるため、この時期はとても賑やかで斎藤もなんだかウキウキしています。

さて、皆さんに質問です♪♪
ホッと一息つきたいとき、あなたは何をしますか?

・コーヒーを飲む
・お風呂に入る
・本を読む
・お香を焚く
・甘いものを食べる
・落ち着いたカフェに入る
・図書館に行く

などなど。
人によって「ホッと一息」はいろんな形があると思います。
斎藤から皆さんにおすすめしたい「ホッと一息スポット」が
江古田にあるのでご紹介します!!!

Brownies Cafe(ブラウニーズカフェ)!

江古田駅から徒歩3分の立地にある、2022年12月にオープンしたブラウニー専門のカフェ。
イートインもテイクアウトもできるお店です。
広々とした店内は、海外に来たような雰囲気で一瞬、江古田にいるのを忘れてしまいます。
ファイル 281-1.jpg

ホームメイドにこだわるブラウニーは常時15種類を用意!
私は王道のチョコレートブラウニーをコーヒーと一緒にいただきました。
どっしり&しっとりの甘さのブラウニーはコーヒーとの相性ピッタリです。
ファイル 281-2.jpg


ほっこりとした気分にさせてくれるBrownies Cafeさんは店長のこだわりがギュ~ッと詰まったブラウニー愛に溢れたお店でした。

ぜひ皆さんも行ってみてくださ~い(^^)/

住所:練馬区豊玉上1-9-10
営業時間:10時~18時
定休日:火曜・水曜
アクセス:江古田駅南口徒歩3分
席数:13~14席
ホームページ:https://www.brownies.cafe/

2023年11月号のヤジマガジン!


矢島不動産管理のオリジナル冊子


2023年11月号のヤジマガジンは

●矢島社長 今月の一言

●相続無料相談会のお知らせ

●特集ページ
 「インボイス制度開始!登録はお済みですか?」

●スタッフ通信

●賃貸管理コーナー
 「増え続ける空き家問題
   運用手法のメリットとデメリットについて」

●不動産ソリューションコーナー
 「収益物件における資産分散」

●11月の特選投資物件のご紹介

●不動産投資セミナー
 「5年間で2000万円の現金を作る!
  中古一棟物件による所得税対策!」


などなど、盛り沢山の内容です♪


2023年11月号のヤジマガジンを少しだけご紹介♪

初めての一人暮らしを応援します!

こんにちは!本店の斎藤です!
涼しく(寒く?)なってきましたね~。
最近は気温の変動が激しいのでいつ衣替えをしていいのか迷ってしまいます。

さて!
以前にも江古田周辺には大学が3つもあるので学生さんの一人暮らしが多いです。とお伝えしたことがありますが、今回はそんな一人暮らしを始めたい方のために、一人暮らしで最初にかかる費用を詳しく教えちゃいます!
これを読んで賢くお部屋探しをしてあなたにピッタリお部屋を見つけてください。

敷金・礼金
これはよく耳にしますよね。「敷金」は借主が退去する際の原状復帰や清掃、修復などに使われます。つまり、退去時に必要な費用の前払いという意味があり、使用されなかった場合には戻ってくるものです。逆に「礼金」は大家さんに入居のお礼として払うものなので退去のときには戻ってきません。
ファイル 280-1.png


前家賃
こちらも初期費用に入りますね。入居月は日割りで計算され、プラスして翌月分も初期費用に含まれる場合が多いです。

火災保険料
アパートを賃借する際にほとんどの場合火災保険の加入をすすめられます。もちろん義務ではなく任意ですので必ずしも加入しなくてはいけない訳ではありません。ただし任意だからといって火災保険に加入しないという方法はおすすめできません。火災保険にはいざという時に役立つ補償内容が多く含まれています。

保証会社加入料
賃貸物件を借りる際、家賃保証会社に加入してお部屋を賃貸するケースが非常に増えています。95%以上が保証会社を利用していると公益財団法人日本賃貸住宅管理協会がレポートを出しているとおり、賃貸の契約では「保証会社加入はほぼ必須」といっても過言ではないかと思います。会社によって初回にかかる料金が異なりますので、必ず事前に確認しましょう。


その他にも借主と大家のあいだを取り持ってくれる不動産会社への「仲介手数料」や「鍵交換費」も、初期費用に含まれます。
中には、24時間安心サポートだったり、消毒代も初期費用に入る場合もあります。
ザックリですが、おおよそ住みたいお部屋の賃料の5~6倍と考えておくと良いでしょう。
ファイル 280-2.png

初めて一人暮らしをする場合には、月々の支払いだけでなく、初期費用のことも頭に入れて物件を選ばなければなりません。
相場に照らし合わせて、事前に初期費用の種類と金額を確認しておきましょう。

ファイル 280-3.png
矢島不動産では一人暮らし経験のあるスタッフや、親御さん目線でアドバイスができるスタッフが多くいます。
地方から東京の大学に入学予定の学生さんやその親御さん、どうぞ安心して矢島不動産管理へご来店ください。一緒にお部屋探しをしましょう!