1. お部屋探しナビ HOME

緊急実施! コロナ禍での借りて住みたい街ランキング?!

こんにちは!
本店の斎藤です(*^▽^*)/
さて、先日住宅情報サイトのLIFULL HOME’Sさんよりこのような発表がありました。


緊急実施! コロナ禍での借りて住みたい街ランキング(首都圏版)


住みたい街ランキングといえば、4年連続で都心の「池袋」が1位を掲げており、わが社・矢島不動産管理がある西武池袋線江古田駅も池袋まで3駅という好アクセスの場所です。
しかし、今年のコロナの影響でピーク時には都心から人が消え、時差通勤やリモートワークなどの導入で通勤ラッシュも緩和されていましたね。
今は、少しずつ都心も活気を取り戻してきていますが、まだまだWithコロナでの生活を強いられているようです。今回のランキングも「コロナ禍での借りて住みたい」という意味合いがあるので、例年のランキングとは少し様子が違っていました。
ランキングはこちら↓↓↓


ファイル 165-1.jpg

<引用・参考>
日本最大級の不動産・住宅情報サイト LIFULL HOME’S
https://www.homes.co.jp/cont/data/corona_s_ranking_shutoken/

これはあくまでも、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のLIFULL HOME’S の賃貸ユーザーを対象に問い合わせの多い駅名を集計してるそうです。


いかがでしょう。
なんと本厚木1位!!
もともとの「住みたい街ランキング」でも4位ではありましたが、郊外の地域が続々ランクインしているのもコロナが影響しているようです。
理由としては、家でのリモートワークも増え、通勤時間などを気にしなくてもよくなった。
さらに、郊外であれば都心と同じぐらいの広さでも賃料が安く借りられるので、コロナで収入が減った方も郊外へ流れているようです。
また、厚木市には多くの温泉施設があるようで、日ごろ住んでいる街に「温泉」という癒やしスポットがあるのもランキング上位になった理由のひとつでしょう。
テレビのニュースでも本厚木の地元民の方々がインタビューをされていて、「え?本厚木が?本当に?」などと自分の住んでいる街が1位になったことに驚いていました。
(が、その顔はどこか嬉しそう(^^♪ウンウン)


皆さんは「住みたい街」はもちろん、「住んでみて良かった街」などはありますか?
私はやっぱり「練馬区」かな~♪♪
コロナが終息しても、私たちの暮らしが100%コロナ前の生活戻れることはないと思うので、いま、生活空間や生活スタイルを変える方々が増えています。
今回のランキングも少し参考にしながら、ぜひとも「自分にとっての1位の街」を見つけてみてください(*^▽^*)

ファイル 165-2.jpg

2020年9月ヤジマガジン!

ファイル 168-1.jpg
矢島不動産管理オリジナル情報誌、ヤジマガジン

2020年9月号は
地域のお店紹介コーナー
 LAMP LUNCH
相続無料相談会のお知らせ
定期清掃(しろくまクリーンサービス)のご紹介
特選投資物件のご紹介
スタッフ通信

不動産ソリューションコーナーでは
資産は自ら守り、増やす時代へ

賃貸管理コーナーでは
家賃支援給付金について(経済産業省)
など、内容盛りだくさんです。

江古田周辺おすすめ物件☆

こんにちは!
本店の朴です(*^^*)ノ


9月に入って朝晩涼しい日もありますが、日中はまだまだ厳しい残暑が続きますね汗

季節の境目なので、体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね!


今回は新江古田駅徒歩4分の物件をご紹介します!

「リーガルコート」という物件です!

現在ご紹介中のお部屋は2部屋です♪

お部屋によって、それぞれ広さとお部屋の雰囲気が異なるので、詳細は↓の写真でチェックして下さい^^

<201号室>
ファイル 164-1.jpg
(※クリックで拡大)

室内写真↓
ファイル 164-3.jpg
明るい室内です♪

キッチン↓
ファイル 164-4.jpg
窓があり換気もできます!

お風呂↓
ファイル 164-5.jpg
1人暮らしにぴったりのサイズ♪

<202号室>
ファイル 164-2.jpg
(※クリックで拡大)

室内↓
ファイル 164-6.jpg
白を基調とした室内♪

キッチン↓
ファイル 164-7.jpg
1人暮らしにぴったりのサイズ☆

バストイレ↓
ファイル 164-8.jpg
コンパクトながら清潔感あります♪


※掲載情報は全て9/4時点での情報です。今後変更になる可能性がありますのでご了承下さい。


大江戸線の新江古田駅から徒歩4分と、周辺にスーパーやコンビニなどもいくつかあり利便性◎な物件です♪

駅近なのに、閑静な住宅街にあるので騒音なども気にならず、快適に過ごせます。


江古田・新江古田周辺でお部屋を探されている方はぜひお気軽にお問い合わせください^^

さよなら★としまえん

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

すでにネットやTVのニュースで大きく話題となっていますが、
「としまえん」がとうとう今月末で閉園してしまいますね。

練馬区民の皆さんも寂しい思いなのではないでしょうか。
私は練馬区で生まれ、練馬区で育ち、今も練馬区で生活をしてるので、「としまえん」の閉園は本当に寂しいです。
中学時代のデートスポットといえば、必ず「としまえん」でしたから、あの遊園地やプールは私の青春の一つでもあります。
また、練馬区民の20歳の成人式は「としまえん」なので、成人の日は晴れ着を着て「としまえん」へ行き、プール敷地内にあるの巨大更衣室で式典が行われ、当日は乗り物もタダだったので、友人たちと晴れ着のまま、フライングパイレーツに乗った思い出があります。


・・・・・って私の思い出話はこの辺にしておいて(笑)

「としまえん」の閉園は8月31日ですが、
最終日の20:30~行われる「ファイナルセレモニー」を
なんとJ-COMさんが生中継をするそうです!!
ファイル 163-1.jpg

多数TV局も来るそうですが、生中継をするのはJ-COMのみ!!
J-COMを導入されているご家庭はぜひともご覧ください!!

そして、当社、矢島不動産管理も協賛させていただきましたので、45分の映像の中に社名テロップが流れるそうです。
ファイル 163-2.jpg

ちょうど矢印のところです。

目印はクマです!

ファイル 163-3.gif

お見逃しなく~~~~!!!!


寂しさもありますが、地域発展のために
さらに素晴らし観光地になることを地元民として心から願っています。


さよなら!としまえん!!
ありがとう!としまえん!!

昭和レトロなお部屋をあえて選ぶ理由

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/
毎日暑いですね~!コロナ・熱中症に気をつけて夏を楽しんでいますか?

さて、最近TVや雑誌でも話題となっている「昭和レトロ」という言葉。
私はどっぷり昭和人間なのであまりピンときませんが・・(笑)
若い世代の方々には「昭和レトロ」な雰囲気のあるお部屋や家具などが、今流行っているそうです。

今回は、昭和感たっぷりの雰囲気のあるお部屋をご紹介します!


「梶原荘」


ファイル 162-1.jpg
西武池袋線の江古田駅から徒歩圏内。しかし一歩路地に入ると静かな住宅が続き、環境の良さが伺えます。外観は木造2階建て、一瞬、この場所だけ時が止まったような「昭和レトロ」で趣のある建物です。

2階に上がると共同の玄関、靴箱も号室で分かれています。
懐かしさを感じますね。
ファイル 162-2.jpg

号室プレートも雰囲気があります
ファイル 162-3.jpg


お部屋は6帖の和室です。

ファイル 162-4.jpg


和室ならではの良さ、大容量の押入には天袋も付いています。

ファイル 162-5.jpg


朝は「おはようございま~す(*^▽^*)」などの声が聞こえてきそうな共同の水道スペース。

ファイル 162-6.jpg


トイレは和式ですが、共用廊下もトイレも大家さんが丁寧にお掃除をしてくださっているのでいつも清潔ひらめきです。

ファイル 162-7.jpg

ファイル 162-8.jpg

隣室の方も顔見知りになれる・・・今の時代に逆らっているように思いますが、そんな昔ながらのお部屋をあえて選び、人間味や情緒を感じながら生活したいと思う方も増えているようです。
また、コロナの影響もあり、お部屋の空間作りにこだわる方、「セカンドハウス」扱いとしてリモート会議ができるお部屋を借りて仕事と私生活を分けたいという方も増えました。
梶原荘は、オーナー様のご意向でセカンドハウス利用もOKなのでぜひ「自分だけの空間」を作ってみてはいかがでしょうか。

古き良き時代を感じながら、自分のだけの空間を作れるのが「梶原荘」の魅力です♪

ファイル 162-9.jpg


賃料:29,000円
管理費:2,000円
敷金:1ヶ月
礼金:1ヶ月
条件:女性限定、水道代込(使用分だけ請求)、倉庫利用可、アトリエ利用可

知っておきたい熱中症対策!

こんにちは!
本店の朴です(*^^*)ノ


今年のお盆休みはコロナの影響もあり、いつもと違う連休になりましたが、皆さんはどのように過ごされましたか?

お盆が明けてさらに暑くなり、全国的に熱中症患者が増えているようですね汗

ファイル 161-1.png

熱中症対策といっても、外出時はマスクをしながらだと難いのでは?滝汗と言う心配もありますよね

とあるサイトで調べたこの夏ならではの熱中症対策をいくつかご紹介します!

ファイル 161-2.jpg
(クリックで拡大します)
※厚生労働省HPより

このように、マスクを外せる場所では「3密」を回避しながらマスクを取り、こまめな水分補給をし予防する事が大切だそうです。

残暑がまだしばらく続きそうですが、コロナと熱中症に負けないようこの夏を乗り切りましょう!

ファイル 161-3.jpg

2020年8月ヤジマガジン!

ファイル 167-1.jpg
矢島不動産管理オリジナル情報誌、ヤジマガジン

2020年8月号は
相続無料相談会のお知らせ
賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の成立
定期清掃(しろくまクリーンサービス)のご紹介
特選投資物件のご紹介
スタッフ通信

不動産ソリューションコーナーでは
家賃滞納の解決モデル事例から考える
また、
新型コロナウイルスによる不動産賃貸業への影響
など、内容盛りだくさんです。

夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間

2020年8月12日(水)~2020年8月15日(土)


休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次 回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

待ち合わせにピッタリのお店、見つけました♪

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

梅雨が明けたら急に暑くなりましたね~!
今年は「Withコロナ」の夏。マスク着用などで暑さも倍増ですね・・・。


さて、江古田にまたひとつ素敵なお店がオープンしました!


「台湾カフェ・知茶楽」さん♪♪

ファイル 159-1.jpg

2020年7月28日にオープンした知茶楽さんは台湾産のタピオカを使ったおしゃれなカフェです。コンニャク粉を使わず100%キャッサバ粉を使用しているもちもちプルプルの触感のタピオカドリンクは種類も豊富

ファイル 159-2.jpg

今日はランチに寄ったので、アイスコーヒーとミックスサンド。
フレッシュレタスとトマトで、食べやすくカットしてくださり有り難いです。

ファイル 159-3.jpg


店員さんの許可をいただき店内を撮影させていただきました。
ファイル 159-8.jpg

ファイル 159-4.jpg
店内は消毒も徹底されていて、コンセントもあり、カウンター2人掛けテーブルが6席ありました。

ファイル 159-5.jpg


江古田の北口をおりてすぐ。というか駅の下なので待ち合わせにはピッタリです!
ファイル 159-6.jpg


今は江古田の街も学生さんが少ない状況ですが、きっとまた学生さんが店内で賑やかにおしゃべりしている日が来るでしょう♪江古田で7店舗目のタピオカ屋さん、ぜひ行ってみてくださ~い(*^▽^*)
ファイル 159-7.jpg

<店舗名> 知茶楽
<住 所> 〒176-0005
      東京都練馬区旭丘1丁目78−7

江古田に世界チャンピオン現る!!

こんにちは!
本店の斎藤です!(^^)/
今回は新しいジャンルの江古田をご紹介します!

「新極真会・島本道場」

ファイル 158-1.jpg

私には未知の世界の「新極真空手」。道場長は素敵な笑顔の持ち主の島本雄二さんという方で、この方、全日本では4度の優勝世界大会では2度の優勝を手にした日本の絶対的エースだったんです!!!(何も知らずに本当にごめんなさい。。(;・∀・))
ファイル 158-2.jpg

ファイル 158-3.jpg

まずは世界チャンピオンの島本道場長のプロフィール

なまえ島本雄二(しまもと・ゆうじ)
生年月日1990年1月23日
出身広島県呉市出身
所属練馬島本道場
段位参段
身長177センチ
体重90キロ

お兄さんの影響もあって始めた空手ですが、ツライ時期も乗り越えながら「継続は力なり」と両親に励まされ、教えられ、ここまでくることができたそうです。
なぜ、地元の広島県ではなく東京に教室を出そうと思ったのでしょうか。


江古田道場のホームページでも島本さんはこう語っています。
(以下↓↓↓ホームページより引用)

~絶対にいじめない、そしていじめられない子に~

「いじめで苦しんでいる子どもにはぜひフルコンタクト空手でいじめを克服してください。そして強くなったら今度はいじめを止める役割を担って下さい。
道場には、本当に気の弱い子どもや実際に今いじめられてる子どもが、親御さんに連れられてやって来ます。最初は「この子は続くんだろうか」と思っていた子どもでも、一生懸命コツコツ続けます。新極真空手は帯の審査ももちろんありますし、試合も頻繁に開かれています。コツコツ続けて審査を受けて帯の色が変わっていき、そして試合に出るようになったら、もうキリッとして、自分でいじめを克服します。
新極真空手・フルコンタクト空手は直接打撃制なので、人の痛みがわかります。そして人は強くなればなるほど、人を思いやる精神を持ち、先輩・後輩の立場を重んじて、礼儀・礼節をわきまえています。
島本道場は、心と身体が最強の日本人を育てます。」

なるほど。広島で多くの子どもたちを指導する中で、東京の子どもたちにもこの精神を伝え、育成していきたいという気持ちになったんですね。


先日、道場長の島本雄二さんとお話する機会をいただきました。
教室のオープンは3/14でした。

ファイル 158-4.jpg

実は、コロナの影響もありオープン前から入会希望者がいたのに練習ができない日々がしばらく続いたそうです。「広島から出てきたばかりで大変ですね」と私が言うと、島本さんは「なかなか思い描いたようにはいきません、でもこんな状況ですけど前を向くだけです!」と元気よく笑顔で答えてくださいました。
「こんにちは!」「ありがとうございます!」と真っすぐな目で挨拶をしてくださるのは
礼儀・礼節を大事にする新極真空手を極めたからこその姿。


教室は少しずつですが、少人数で始めているそうです。
幼年小学生一般ビジネスマン主婦選手などカテゴリー分けで丁寧に指導してくださるそうです。

ホームページにはもっと素敵な写真がいっぱいでした。
男の子も女の子も、そしてコロナで運動不足の大人たちも、ぜひぜひ見学に行ってみてはいかがでしょうか??新極真空手と聞くと「怖い」というイメージもあるかもしれませんが、島本さんの笑顔と優しい言葉かけでお稽古も「楽しい」に変わりそうですよ。


ファイル 158-5.jpg
写真撮影も笑顔で快諾してくださった島本道場長!
この度は、ありがとうございました!!


ファイル 158-6.jpg
道場名:『新極真会 島本道場』
所在地:〒176-0011
東京都練馬区豊玉上1丁目20−13ハニービルディング地下 1階
電 話: 03-6822-3025
H P:  https://shimamoto.works/ja/
Facebook: https://www.facebook.com/新極真会-島本道場江古田-106979407494186/