1. お部屋探しナビ HOME

江古田の癒しスポットをご紹介♪

こんにちは!
本店の朴です(*^^*)ノ

梅雨が始まった事もあって、なかなかお天気が優れない日が多いですね汗


また、ここ最近東京では感染者が100人を超える日も増え始め、油断できない状況です・・・

池袋でも感染者が増え始めたようなので、皆さんお出かけの際はしっかり予防してくださいね!


おうち時間が増えたのもあって、せめてお出かけで気分を晴らしたいのに、常に予防対策ってなかなかストレス溜まりますよね滝汗


今回は江古田の癒しスポットについてご紹介します!


武蔵野稲荷神社です!

ファイル 153-1.jpg
(武蔵稲荷神社HPより)

皆さんご存知の方も多いと思いますが、
明治・大正・昭和と三代にわたって、練馬のお稲荷さんと呼ばれているほど地元の方から親しまれている神社だそうです!

実は私も寺社仏閣巡りが好きで、ご朱印を集めたりしています!
お寺や神社ってなんだか落ち着きますよね~


入り口には桜や銀杏の木などがトンネルのように茂っていて、自然に癒されます
江古田駅から徒歩5分にあってとてもアクセス◎です!

ファイル 153-2.jpg
↑入り口風景

※現在一部改修中のため、土日祝は参拝ができないようです

寺社仏閣が好きな方や自然に癒されたい方はぜひ行ってみてください!!

タピオカブーム健在!

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

2019年に大流行した「タピオカドリンク」。
昨年のユーキャン新語・流行語大賞トップ10に「タピる」がランクインするなど、
ものすごい人気でしたね。

そう江古田にも2019年だけで6店舗以上オープンしました!
皆さんはもう全店舗制覇しましたか??
当初は学生さんが長蛇の列を作ってタピオカドリンクを買い求めていました。


実は以前、当社のスタッフブログでも別のお店をご紹介させていただきましたが、
本日はこちらっ!!


A・LITTLE(ア・リトル)さん♪♪
ファイル 152-1.jpg

こちらのお店は台湾黒糖タピオカの専門店です。
お店のデザインも可愛らしいですが、カップも男の子と女の子のデザインが入っているんです~♪
ファイル 152-2.jpg

写真は
いちごミルク(いちご、北海道牛乳、台湾タピオカ、沖縄黒糖使用)
黒糖ミルク(北海道牛乳、台湾タピオカ、沖縄黒糖使用)です。
甘さや、氷の量などもお好みでカスタマイズできるのも嬉しいポイントです!
また、北海道牛乳を使用しているせいなのか、牛乳の臭みも全く感じなかったです。
ファイル 152-3.jpg


店内でも飲むことができるので、天気が悪い日でもゆっくり座って飲めるお店です♪

ファイル 152-4.jpg


とにかく黒糖の味が強めで美味!美味!美味!
一粒噛むごとにじわっと黒糖の香りが口の中に広がります。
量もたっぷりなので大満足です!

黒糖・・・・と言ったら
私はこれ↓↓↓↓しか思い浮かばないのですが・・・(笑)
ファイル 152-5.jpg

昔、大好きなおばあちゃんの病院の送り迎えをしていたときに
「これ好きでしょ」と毎回この「黒飴」を私にくれて、二人で食べながら帰った思い出があります。
まさかタピオカドリンクで「黒糖」の味をを楽しめるなんて天国のおばあちゃんも驚いていますね。
今回は、新しい場所で思い出の「黒糖」を楽しむことができました。

ファイル 152-6.jpg

タピオカブームはまだまだ健在ですよ~!!

皆さんもぜひお店に立ち寄って、自分好みのタピオカドリンクをカスタマイズしてみてください!
オススメで~~~~す!!(*^▽^*)


【店名】  ア リトル江古田店
【所在地】 〒176-0006
      東京都練馬区栄町2-9 MUSE21 102号室
【TEL】  03-6914-8378
【営業時間】12:00~20:30(定休日:日曜日)
【アクセス】西武江古田駅より徒歩1分
【HP】  https://alittle.jp/store/ekoda/

江古田エリアのグルメ情報!

こんにちは!
本店の朴です(*・ω・*)ノ

最近はすっかり夏日和で暑い日が続いたかと思いきや、
雨の日が続き、すっかり梅雨の時期になりましたね。

蒸し暑い日が続くので、マスクをしている特の熱中症などに気をつけないといけませんね!
こまめに水分補給、大事です!

ファイル 151-3.png


さて緊急事態宣言が明けてから約3週間ほど経ちましたが、また徐々に感染者が増えているようです。

江古田周辺の飲食店も徐々に賑わいを見せ始めましたが、まだまだ油断を許さない時期かと思います。

3密を避けるなど引き続き対策は必要ですが、飲食店内だとなかなかそうも行かないですよね...


そんな中、先日とある面白いマップを見つけたのでご紹介しますね!

江古田テイクアウト名鑑MAP

ファイル 151-1.jpg
掲載元:http://www.nichidaistreet.com/news.php?news_id=30

江古田エリアの飲食店(テイクアウト可)の情報が載っているマップです。


しかも、このマップをお店に持参するとお得なサービスも!

お店に行ってみたいけど、店内で食べるのはちょっと不安、、という方にもいいかもしれません♪

ファイル 151-2.png


ぜひ見てみてください☆

★おすすめ物件★

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/


スマホでお部屋探しをされている皆さん。
こんな経験はありませんか?
つい最近もお客様からこのような声をいただきました。

↓↓↓
「お部屋探しサイトで条件を絞って探しています。
始めのうちは間取を見たり、画像を見たり楽しかったのですが、その内、出てくる物件も同じものばかりで何を重視していいのか、わからなくなりました。」
「物件を検索してお気に入り(ブックマーク)に入れ週末にでも問い合わせようかなと思っていたら、内見しようと思ってた週末にはその物件に申込みが入ってしまっていた」


せっかく時間をかけて探したのに・・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

なんてことありますよね。
お部屋探しは「ご縁」「タイミング」です。

もし、ネットなどで気になる物件が出てきたら
迷わずお問い合わせをしてください!
現在空室か?退去前なのか?
すでに申込みが入ってしまっているのか?
最新の空室状況などは不動産屋さんに問い合わせをするのが一番早いです!


さて・・・・
本日、斎藤から★おすすめ物件★をご紹介します(^^)
こちらは、学生さん向きで日本大学芸術学部・武蔵大学・武蔵野音楽大学に徒歩圏で通える立地です。
日当たりも良く、静かな住宅地で住み心地抜群です♪♪

<オークスプラザ豊玉203>

ファイル 149-1.jpg


室内は最近フローリングなども貼替え、白を基調にしたデザインになっています。

ファイル 149-2.jpg


ミニキッチン。一人暮らしにはちょうどいいサイズです♪

ファイル 149-3.jpg


バス・トイレ別で、洗濯機も室内置きです!

ファイル 149-4.jpg


ロフト付のお部屋なので天井高で室内も広く感じます。
ロフトにはコンセントも付いていますよ~~

ファイル 149-5.jpg


女の子の一人暮らしでも安心★
モニター付きインターホンは来訪者の顔が室内からしっかり確認できます。
ファイル 149-6.jpg


以上です!
学生の皆さん、もちろん社会人の皆さん、江古田は特にお一人暮らしに優しい街です。
ぜひ一度、江古田に立ち寄ってみませんか?
雰囲気の良さが肌で感じられると思います。


斎藤の★おすすめ物件★でした~(^^)/

2020年6月ヤジマガジン!

ファイル 150-1.jpg
矢島不動産管理オリジナル情報誌、ヤジマガジン

2020年6月号は
新型コロナウイルス感染症予防の取組みについて
相続無料相談会のお知らせ
定期清掃(しろくまクリーンサービス)のご紹介
特選投資物件のご紹介
スタッフ通信

不動産ソリューションコーナーでは
相続対策としての不動産投資について

賃貸管理コーナーでは
お部屋探し~契約まで、ネットで完結できる新たな賃貸物件の貸し方を考える!
など、内容盛りだくさんです。

文房具を買うならこのお店で!

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/


最近はデジタルの普及で、挨拶や伝言をメールで済ませてしまう人が増えてきていますね。
しかし、「手書き」や「手作り」はいつの時代も愛され、注目されてきました。

もともとグリーティングカードなどを送り合うアメリカなどでは今でも手書き用のカードは人気商品のひとつです。


そんな日常生活において切り離せないのが「文房具」の存在。


私も昔から文房具は大好きで、お店に半日はいられる!っていうぐらい(なんて迷惑なお客・・・笑)


本日は江古田で文房具を揃えるならここしかない!
「西村文具」さんをご紹介しま~す♪♪

ファイル 148-1.jpg

しかも、優しい店員さんが店内の撮影を許可してくださり、広いお店いっぱいに並ぶ文房具を撮影できました!

ボールペンやマーカーペンなど・・・
私のおすすめは濃くてなめらかに書ける〇ットス〇リームの0.5㎜です♪♪
わが社矢島不動産本店の山本店長は〇―スアップの0.5㎜でした!これもまた良いです!!
ファイル 148-2.jpg


街の文房具屋さんと言っても侮るなかれ・・・もう文房具で揃わない物はないんじゃないか??ってぐらい品揃え豊富です!
ノートだけでもこんなに種類があります。

ファイル 148-3.jpg


そして「懐かしい!」と思う人も多いのではないでしょうか?
これ!「ヤマト糊」!
かなり大きいです。(そしてフォルムが可愛い・・

ファイル 148-4.jpg


江古田には大学が3つあり、学生さんたちもきっとこのお店で文房具を買ったりしてるのでしょうね。
私も気分を変えてデスクまわりに新しい文房具たちを加えてみようかなと思います♪

ファイル 148-5.jpg

興味のある方はぜひ一度行ってみてください。
宝探しをする気分でお店を訪れてみると、思わぬ出合いもあるかもしれませんよ~!!


店名    西村文具
所 在 地  〒176-0006 東京都練馬区栄町 36-6
TEL  03-3993-0205
FAX  03-3557-0181
E-mail  kk_nishimura@miracle.ocn.ne.jp
営業時間9:00~19:00
定 休 日日曜・祝祭日

もうすぐ梅雨入りですね!

こんにちは!
本店の朴です(*・ω・*)ノ

先日やっと全国的に緊急事態宣言が解除になりましたね!

とはいえ、まだまだ油断できない時期なので、引き続き予防・対策はしていかないとですね!

早くも5月も終わりに近づき、来月からは梅雨のシーズンがやってきます(TT)滝汗


梅雨の時期はいつも洗濯物が乾きづらく、週末のお出かけもなかなか楽しめなくてうんざり・・・といった方も多いと思います!

ファイル 147-1.png

そんな梅雨の過ごし方や注意点について得た情報をまとめてみました!


■気圧の変化に気をつける
梅雨の時期は気圧の変化が激しく、「○○が痛い」「めまいがする」「体がだるい」といった体調不良が出やすい時期だそうです。
心身の調子を崩さない為に、いつもより十分な睡眠と休息をとることが大切です☆

ファイル 147-2.png


■細菌性の食中毒に気をつける
高温多湿を好む最近は、この時期に特に増えるみたいです!
食材はなるべく新鮮なものを購入したり、すぐに冷蔵庫にいれ、
食べるときはしっかり加熱する事で予防できます!

ファイル 147-3.png


■できるだけ日光や照明の明るい光にあたる
雨の日が続くと気分もどんよりしますよね~
ただ、曇りの日でも、できるだけ日光を浴びることは心身にとって良いことだそうです!
外出が難しい時は、室内でも照明を明るくする事で体内リズムを整えられるとか!

ファイル 147-4.png


ちなみに、関東の梅雨入りは平年6月8日頃となっているようです!

ファイル 147-5.jpg


梅雨を乗り越えて、楽しい夏をすごせるようにしたいですね\(*^▽^*)ノ

キレイになりました!

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

いいお天気が続きますね♪♪
コロナ・コロナとおびえて生活するよりも
「3密」を避け、しっかりルールを守って笑顔を忘れずコロナと向き合っていけば気持ちも前向きになれます!

さて、今日はちょっとだけ私の好きな場所をご紹介します!


ジャン!!

ファイル 146-1.jpg

千川通りの武蔵大学の前あたりから、ちょうど当社本店がある江古田銀座商店街の入り口ぐらいまでの歩道が、キレイに整備され歩きやすくなりました!!


なんでもない歩道ですが、工事の方々が夜な夜な完成に向けて作業してくださっていたんだなぁ~と思うと、「キレイに保ちたいな」という気持ちになれます。


今日の記事は短めですが、なんだか気持ちが良かったので写真を撮り、皆様にもおすそ分けです♪♪

プロが教える内見時のチェックポイント

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

「お部屋探し」をする際に欠かせないのが「内見」。
実際のお部屋の広さや日当たり、建物の状態や窓からの眺望、
さらには周辺環境など間取図だけじゃわからないので、契約前の内見はマスト事項です。
今回は、「プロがこっそり教える内見時のチェックポイント」を私見を交えてお届けします(笑)。

ファイル 143-1.jpg


知っておいて損はないので、内見のときにはぜひご活用くださいませ!

エントランスの掲示板
集合住宅の場合、入居者に向けてのお知らせなどを貼る掲示板があることが多いのですが、内見にいらした方はたいていが素通りしていきます。
最初の注目ポイントはこちら。ひらめき
停電や断水、定期清掃などのお知らせのなかに、「ゴミの出し方の注意書き」や「深夜の騒音について」などの貼り紙があったりするのです。
もちろんこのことですべてを判断すべきではないのですが、現在入居している方々の様子がほんの少し見えてくることもあります。


ゴミの集積所/駐輪場
こちらも集合住宅で入居者専用のスペースがある場合。
共有スペースがどのように保たれているかで、住んでいる方々や管理の行き届き具合がわかることがあります。
お部屋の中の確認に終始されるお客様もいるのですが、私は積極的に外側のチェックもご案内するようにしています。


音のチェック
実際には住んでみないとわからないことは多いのですが、隣室の音モレは誰もが気にするところです。汗
音は、何もない空間だとかなり響いて聞こえますが、家具が吸収してくれるものなので、よっぽどの音量でない限り気にしないで大丈夫かと思います。
また壁をどんどん叩いてチェックする方もいますが、自分で発する音は何も意味がないと思いますので、壁に耳を当てて音モレをチェックするほうが賢明です。


バルコニー側からの確認
外に出て、バルコニー側からお部屋を見てみること。
1階2階は特に、防犯の意味でも外からの様子を確かめておきましょう。
また、バルコニーに洗濯ものを干したときにどのように見えるのかを想像するのも大事です。ひらめき


携帯の電波状況
ファイル 143-2.jpg
ごくまれに、携帯電話の電波状況が悪い物件があるのも事実。
私が過去にご案内した物件で微弱電波だったことはないのですが、内見時には自分のスマホで確認したりしています。
入居後にトラブルになるのを避ける意味では、念のため確認しておけば万全ですね。

いかがでしたでしょうか。
お部屋の間取や広さにばかり夢中になってしまいがちですが、生活をイメージしながら細かくチェックしていただきたい項目は山ほど! 

パーフェクトな物件との出合いを目指して、一緒にお部屋探しをしていきましょう!

ファイル 143-3.jpg


以上~♪♪
斎藤でした(*^▽^*)!

2020年5月ヤジマガジン!

ファイル 145-1.jpg
矢島不動産管理オリジナル情報誌、ヤジマガジン

2020年5月号は
「新型コロナウイルス感染症予防の取組みについて」
相続無料相談会のお知らせ
定期清掃(しろくまクリーンサービス)のご紹介
特選投資物件のご紹介
スタッフ通信

不動産ソリューションコーナーでは
新型コロナウイルスによる不動産市場への影響

賃貸管理コーナーでは
民法改正がオーナー様に与える3つのポイント
など、内容盛りだくさんです。